<フィンランド航空利用>神秘の北欧
オーロラ&フィヨルドクルーズ10日間
のご紹介です。
↓↓前編はこちらから ↓↓
https://hankyu-tabiselection.com/?p=11359
■2019年2月12日出発
■添乗員/藤井 博志(ふじい ひろし)
■コース番号:LE110
<フィンランド航空利用>神秘の北欧
オーロラ&フィヨルドクルーズ10日間
────────────────────
■ 6日目:2月17日/雨・くもり/-2〜2℃
昨日は結局、北緯66度33分の北極圏通過は午
前11時20分ころでした。
そこで本来ならば昨日の午前中に行われる船
内儀式「海の神・ネプチューンによる北極圏
通過祝福会」のイベントが本日の10時30分に
変更開催されることになりました。
そして本日14時に北緯70度に位置する北極圏
最大の町人口7万5千人のトロムソに到着し、
私たち一行は約2日振りに陸地へ下船しまし
た。
トロムソは北緯が70度でも暖流の影響を受け
て、比較的温暖なのですが、やはりこの時期
はさすがに路面は凍っております。
トロムソにも大学があるのですが、このトロ
ムソ大学が世界最北の大学となります。
またマックビールというノルウェーのビール
工場もこの町に置かれており、ここも世界最
北のビール工場なんだそうです。
確かに北極圏にビール工場や大学があるのは
不思議な気もしますが・・・
明日はいよいよノールカップへ寄港します。
トロムソの街並み
トロムソの大聖堂
────────────────────
■ 7日目:2月18日/くもり/-4~1℃
ヨーロッパ最北端の岬がある北緯71度10分21
秒のノールカップ(英語:ノースケープ)は
マーゲロイ島にあります。
そのマーゲロイ島のノールカップの玄関口に
あたる港、ホニングスヴォーグ。
そこからバスでさらに約45分、大西洋と北極
海の境界に面したノールカップにヨーロッパ
最北のシンボルである地球をモチーフにした
モニュメントが建てられてあります。
私たち一行は予定通り11時15分にホニングス
ヴォーグに到着しノールカップへ向かいまし
た。
ベルゲンを出航して昨日まで見えていた複雑
な入り江と峡湾のフィヨルドはもうここには
なく、目の前に広がる大海原の先には北極が
あります。
夏には真夜中でも太陽が沈まない最果ての地
へ、私たちはたどり着きました。
ヨーロッパの大地が北の海へと消えるノール
カップ。
その最果ての地にたどり着いた感動の余韻を
抱き、明日はフッティルーテン最終目的地キ
ルケネスへ向かいます。
ノールカップのモニュメント
ノールカップのモニュメント(遠望より)
────────────────────
■ 8日目:2月19日/くもり・雪/-8~-5℃
2日目にベルゲンを出港したフッティルーテン
「MS KONG HARARD」号、北の終着港キルケネ
スには9時に着岸しました。
早いもので下船日です。
キルケネス(ヒルケネス)はロシア国境から
わずか7キロに位置する小さな漁村です。
もともとは鉄鉱石の採掘で繁栄した町であり
ましたが、第二次世界大戦後の旧ソ連が食糧
難を回避する目的で樺太沖のタラバガニを北
極海に放流した結果、天敵がいないことで大
繁殖し、今はタラバガニの漁港として小さな
町ではありますが、水産業界では特に注目を
浴びてる町のひとつであります。
そのキルケネスの町からバスにてフィンラン
ドに入り、本日の宿泊地サーリセルカに到着
したのは18時前でした。
到着したサーリセルカの天候は雪景色。
オーロラは厚い雲に隠れてしまいました。
残念です、、、
ロシアとノルウェーの国境
ロシア記念碑(キルケネス)
────────────────────
■ 9日目:2月20日/晴れ/-9~-3℃
帰国の日を迎えました。
サーリセルカを11時に出発し、約30キロ北に
あるイヴァロ空港からヘルシンキ経由で帰国
の途、成田国際空港へ向かいます。
今回の旅はノルウェーを中心に旅してきまし
たが、ここフィンランドはノルウェーの隣国
でありながら、やはり民族が違うと文化や考
え方、国の政策なども変わるものだと実感し
ました。
例えばノルウェーではバスマットを敷く習慣
がないのに対しフィンランドは多くの他国と
同じようにバスマットが用意されていたり、
ノルウェーは自国の通貨を持っていますが
フィンランドはユーロを自国の通貨としてお
ります。
またノルウェーはEUに加盟していませんが
フィンランドはEUに加盟しています。
言語も全く違うところから民族が違うことも
わかります。
それでありながらお互いの国の相互関係を弊
害なく、よりレベルの高い国を目指していく
北欧諸国は非常に安全で旅のしやすい環境だ
とあらためて感じ取りました。
サーリセルカの雪景色 ①
サーリセルカの雪景色 ②
────────────────────
■ 10日目:2月21日/晴れ/15℃
成田空港には定刻より1時間遅く、午前11時に
到着いたしました。
今回の旅では残念ながらはっきりとしたオー
ロラ出現には至りませんでしたが、皆さまか
ら多くのご協力をいただき帰国することがで
きました。
本当にありがとうございました。
「オーロラが見られなかったのは藤井さんの
せいではありませんよ」とありがたいお声を
かけて下さったときには、正直涙が出る思い
でした。
それでも今回はオーロラ撮影の石川カメラマ
ンが唯一5日目の深夜に10分ほど鮮明に現れた
オーロラを根性で撮影しております。
この貴重な今回のオーロラ映像が届くまで、
今しばらくお待ち下さいませ。
またの機会にクリスタルハートの旅で皆さま
にお会いできますよう、心から楽しみにして
おります。
10日間、本当にありがとうございました。
心より皆さまにお礼申し上げます。
今回同行した石川肇カメラマン
オーロラ
────────────────────
↓↓前編はこちらから ↓↓
https://hankyu-tabiselection.com/?p=11359
────────────────────
お身体にやさしいゆとりの旅
阪急交通社「クリスタルハート」
http://www.hankyu-travel.com/crystal/tyo-i/
お客様満足度 91.2%(2017年度下半期)
今回ご紹介したコースの日程など
詳しい情報はこちらから↓↓
http://www.hankyu-travel.com/tour/search_i.php?p_course_id=LE110&p_hei=10
────────────────────
三大特典付き!毎日届く!
読むだけで旅行が10倍楽しくなる!
メールマガジンにご登録ください!!
▶ メールマガジンの登録はこちらから
■特典─────────────────
1:海外旅行の知恵袋!
ベテラン添乗員2名のトークショー動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2:ベテラン添乗員72人に聞いた!
旅の本音アンケート大公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3:(非売品)元イタリア駐在員が語る!
パッケージツアーの見方が変わる小冊子
────────────────────
※当レポートは現在募集中のツアーと内容が異なる場合がございます。