阪急交通社ゆとりの海外旅行、
クリスタルハートの添乗員のレポートが
届きましたので、ご報告します。
↓↓後編はこちらから ↓↓
http://hankyu-tabiselection.com/?p=10157
■2018年11月26日出発
■添乗員/原田 務(はらだ つとむ)
■コース番号:LE304
<ターキッシュエアラインズ ビジネスクラス利用>
5つ星ナイル川クルーズ船で行く
優雅に旅するエジプト10日間
────────────────────
暑さが和らいだ心地よいエジプトの旅は、
あっという間に終わってしまいました。
添乗員として、何度も訪れているエジプトで
すが、今回ほど天候、気候に恵まれた旅は記
憶にありません。
エジプトの旅というと、雄大な古代遺跡ばか
りが見所として挙がります。
旅行会社としても、それらを中心に案内して
います。
しかし、実際に訪れてみると、それらを引き
立てているのが、日本では考えられない澄ん
だ空だったり、ナイル河畔の風景だったり、
様々な要素が組み合わさって、エジプトの魅
力ができあがってることがわかってきます。
そして、それを確かめるのには、良い天気が
前提なのです。
晴れてるだけではだめ。
強風で砂が舞い上がっていたりすると、澄ん
だ景色も空も経験できません。
そういった意味で、今回のエジプトの旅は、
奇跡のような10日間でした。
これから、この旅のメモでそれを振り返って
いきましょう。
────────────────────
■ 1日目:11月26日/晴れ/18℃
夜、成田空港よりイスタンブールへ。
今回、乗船したアマルコ2号
ギザの三大ピラミッド
────────────────────
■ 2日目:11月27日/晴れ/17℃
早朝、イスタンブールに到着。
航空機を乗り継いでエジプトの首都カイロへ
到着。
長旅で疲れた体には、朝のカイロの風は優し
く感じましたね。
ここから、ガイドのハッサンによる楽しい案
内が始まりました。
バスは、空港から直接国立考古学博物館へ。
ロゼッタストーンのレプリカを眺めて、エジ
プトの考古学遺跡の分布を地図で確認して、
いよいよ見学開始。
一階部分では、エジプトで発見されている中
では、最古の木像カ・アペル像や象牙製のク
フ王像(とても小さい)や、カフラー王の座像
などを見学。
二階に上がってからは、ツタンカーメンの墳
墓と棺、そして有名な黄金のマスクをご覧い
ただきました。
エジプトに観光客がだいぶ戻ってきたとはい
え、まだまだ余裕をもってじっくりと黄金の
マスクを見学できるという事実。
幸運でしたね。
ランチを終えたらホテルまでドライブ。
混沌としたカイロの風景が次々と見えてきて
きました。
カイロ市内の風景
曲芸師のようなパン屋さん
────────────────────
■ 3日目:11月28日/快晴/10〜23℃
朝、航空機にてアスワンへ移動。
そこからアブシンベルまで、280kmのドライ
ブ。
途中、蜃気楼が見られました。
日頃見慣れない私たちにとっては、非常に興
味深いものですね。
砂漠の中に建設中の新興住宅も、映画のワン
シーンのように絵になっていました。
いよいよアブシンベルに到着して昼食後、少
々休憩してナセル湖をクルーズ。
長さ500kmの人工湖周辺の風景をお楽しみいた
だきました。
クルーズを終えてホテルに買えると見事な夕
焼け。
そして夜は、幻想的な音と光のショーをアブ
シンベル神殿にて観賞したのでした。
神殿の移転、ラムセス二世とネフェルタリの
愛、エジプトとヒッタイトの戦争と世界最初
とも言われる平和条約。
この神殿を取り巻く、数々のドラマが映し出
されたのでした。
ナセル湖の夕焼け
アブシンベルの音と光のショー
────────────────────
■ 4日目:11月29日/快晴/11〜19℃
この日は、ナセル湖から昇る朝日見学から始
まりました。
赤い朝日に魅了され、ふと神殿の方に振り向
くと神殿が真っ赤に染まっていました。
ライトアップとは、まったく違う雰囲気美し
かったですね!
朝食後、一路アスワンへ。
郊外の砂漠で、新鮮な砂を拾って、エジプト
の電力事情を支えるアスワンハイダムを訪
問。
幅3600m、高さ111mのお化けダム。
1970年に完成しました。
昼食後、早めにホテルに入りました。
無風なためにファルーカをモーターボートに
引いてもらってホテルへ。
お泊まりは、名門ホテルオールドカタラク
ト。
かの有名なアガサクリスティーも泊まった
ホテルです。
皆様がお泊まりになったのは、新館の広さ
70平米のスイートルーム。
調度品も一流。
日当たり最高。
そして部屋からの眺め。
地平線まで伸びるナイル河。
それに彩を添える古代遺跡とアスワンの街。
まさに「これですよ!」という風景が広がっ
ていました。
朝日を浴びるアブシンベル神殿
オールドカタラクトホテルからの眺め
────────────────────
■ 5日目:11月30日/快晴/10〜19℃
朝一番で訪れたのが、切りかけのオベリス
ク。
もし、採掘に成功していたら、史上最大のも
のとなったと言われています。
香水屋さんに立ち寄ったあと、ボートを利用
してイシス神殿へ。
我が国が誇るスズキのボートエンジンは、時
々危うさを見せましたが、なんとか遺跡にた
どり着きました。
船の上から眺める遺跡というのは、なんとも
ロマンチックですね。
この遺跡も、前日に見学したアブシンベル神
殿同様に、アスワンハイダム建設の時に、こ
こに引越してきました。
観光後、郊外の船着場へバスで向かいまし
た。
たった一隻、威厳を持って停泊していたの
が、我らがクルーズ船アマルコ2号。
とても船とは思えないほどの部屋の広さ。
のんびりできそうなデッキ。
いよいよあこがれのナイル河クルーズの始ま
りです。
イシス神殿内
イシス神殿 光が差し込む列柱廊
────────────────────
↓↓後編はこちらから ↓↓
http://hankyu-tabiselection.com/?p=10157
────────────────────
お身体にやさしいゆとりの旅
阪急交通社「クリスタルハート」
http://www.hankyu-travel.com/crystal/tyo-i/
お客様満足度 91.2%(2017年度下半期)
今回ご紹介したコースの日程など
詳しい情報はこちらから↓↓
http://www.hankyu-travel.com/tour/search_i.php?p_course_id=LE304&p_hei=10
────────────────────
三大特典付き!毎日届く!
読むだけで旅行が10倍楽しくなる!
メールマガジンにご登録ください!!
▶ メールマガジンの登録はこちらから
■特典─────────────────
1:海外旅行の知恵袋!
ベテラン添乗員2名のトークショー動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2:ベテラン添乗員72人に聞いた!
旅の本音アンケート大公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3:(非売品)元イタリア駐在員が語る!
パッケージツアーの見方が変わる小冊子
────────────────────
※当レポートは現在募集中のツアーと内容が異なる場合がございます。